チョコプリュレと田舎のプリンのおみやげ
おしゃれな手さげ紙袋に。。。。
よくわかる野菜ニュースのようなパンフレットも入っていました。
帰りにもらった、田舎のプリンとチョコプリュレを入れてきました。
湯田牛乳 田舎のプリン
原材料だけで作っているというもの。添加物は使わないで、岩手県産の牛乳を使った材料でつくられているとか。
でも、プリンを作らない私としては原材料って何????
それはいいとして、食べてみると・・・
ん・・・あっさり
子供(小学生二人)が食べてみたところ、「味がないプリン?」と言ってました。
甘すぎないことは確かです。これが、自然な味の卵の味なのかな。
大人向きのプリンのようです。
たぶん、健康志向のプリンってこんな感じなのかな。
ふだんから、甘味料たっぷりのプリンを食べているからわからないんだろうなぁ・・・・
チョコプリュレ
コチラも原材料は良質な牛乳や生クリームをたっぷり使っているとか。
そこにチョコレートをいれて、良質食材でプリュレをつくるとこうなるんだぁというブリュレです。
実際、チョコレートは食事会で食べたように、ほんとうにサクサク感ばっちりです。
苦くなく、あっさり それでいて食べやすいという生チョコレートをそのまま固めた感じでした。
子供たちもこれは、「おいしい!」といってペロリとたべていました。デザートとしてはいいですね。